ねたつべ(6/3 13:00)ーiPhoneでウィジェット、ボーリング、パセリ弁当、トランスフォームガリガリ など

MyScriptsを使ってiPhoneにもウィジェットを | 代助のブログ
ちょっと複雑で難しそうですがiPhoneでもウィジェットが実現できたらうれしいかも。でもウィジェットなしなのが逆にiPhoneの利点なのかも。「かも」はあまりつかわないほうがよさそう「かも」。
ド下手でも”スコア100以上”出せるボウリングのコツ – NAVER まとめ
なんか最近リンク先がNAVERまとめだとがっかりするような気がする。これを読むとちょっとボーリングがうまくなるような気がする。「気がする」はあまりつかわないほうがいい「気がする」。
巨大卵を割ってみたら、中から普通サイズの卵が……
「多分食べられると思いますが、やっぱりやめておきます」とスミスさんは話している。
こわいですもんね。
サムソンが「水」をコンセプトにした携帯電話デザインを発表!悔しいけどこれはかっこいい : はちま起稿
デザイナーのBon Seop Kuがデザインしたアクア(AQUA)の最大の特徴はなんと言ってもその透き通ったボディである。もちろんタッチスクリーンを採用しているので、直接アイコンを押してアプリを起動したり画面をスライドさせることができるらしい。しかしすごいのはそこだけではない。ディスプレイにはAMOLEDというアクティブマトリクス式有機ELを使用するほか、バッテリーには液体電池を使用するなど、アクア(AQUA)全体が”水”をコンセプトにした設計がされているという徹底ぶりなのだ。製品の背景までも重要視する日本人にもきっと受け入れられる製品に違いない。
通話はできそうですが、メール等はできなそうですね。だいたいこういうコンセプトデザインって製品化されないからイヤ。だったら最初から見せないでほしい。欲しくなっちゃうやん。
とある記者がダイエット中にマジ顔で食べていた「ほぼパセリ弁当」と「ほぼ紅しょうが弁当」→結果として10キロ以上の減量に成功!
しかしながら結果として、彼はダイエットに成功した。1カ月で5キロ減。最デブ時には70キロあった体重も、現在は59~60キロをキープしている。もちろんパセリ弁当だけのおかげではない。減食、運動、甘さ控えめを守りぬいた結果である。 ちなみに「つらくはなかったのか?」と聞いてみたところ、「もともとパセリは大好物。パセリだけムシャムシャ食べるときもある。私の中でパセリは添え物ではなく、脇役でもなく、超一級の主役なのです」と、真剣な顔でパセリ愛を語ってくれた。きっとパセリも喜んでいることだろう。
パセリ弁当食べて運動して甘さ控えてたらやせるでしょ。パセリじゃなくてブロッコリーでも。
ガリガリ君フリークのためのトランスフォームするガリガリ君! その名も「ガリロボ君」発売
この「ガリロボ君」、一見袋に入った普通のガリガリ君ですが、「ロボットモード」にトランスフォームさせることができます。ガリガリ君が口を開閉すると「ガリガリ」という音が鳴ったり、ガリガリ君にミニガリガリ君を持たせることもできます。
なんだこれ意外とかっこいいじゃないか。アイスバーの状態が亀裂だらけなのが残念だけど。
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。