【新幹線】座席脇のテーブルを取り出した部分にスマホを落とした時はどうすれば取り出せるのか【驚愕】

どうやっても取れない!
新幹線に乗ります。座ります。リクライニングを倒すのでしょうか。さて、テーブル出しますか。
「コトン」
あー。落ちましたね。落ちてはいけないところにスマホが落ちました。テーブルを取り出すと、その部分が空洞になってますよね?あそこにスマホを落としたんです。フタもあるのに。
これが、どうやっても取れないんですよ。肘掛けの下の空洞にアクセスする方法がまったくない。まあもちろん車掌さんとかに助けを求めたんです。もうあきらめるしかないのか、車庫に入ったあと取りに行くのかと考えたんですが。
「すいません、ここにスマホ落としちゃったんですけど・・・」
「あ、はいはい、取り出しますのでちょっとそちらに移動してください」
ほうほう、やはりよくあることなんだな、さてどうやって取るのか・・・
「メリメリ!バキバキ!」
車内騒然。
まさかの、「座面がまるごと取れる」んです。
ここが
バリバリ!メキメキ!って全部取れるんです!
んで、「はい、どうぞ」・・・。
とりあえずびっくりしたのでお知らせしておきます。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!