コンピューター対人間
どちらが勝つのか。
ニコ生で放送
将棋も囲碁もいわゆる「にわかファン」なんですが、なんとなく見てると興奮します。そんなあなたに朗報。このあと10:00〜(2012年11月25日)、ニコニコ生放送で「コンピュータ囲碁がプロ棋士に挑戦」~九路盤ガチンコ対決~ 第2弾が始まります。
この対局では、昨年のUEC杯コンピュータ囲碁大会の優勝ソフト「Zen」が3人のプロ棋士、蘇耀国八段、大橋拓文五段、一力遼二段に挑戦。普通より打つ場所が少ない「九路盤」で対戦を行い、その棋力の進歩を見定める対局となる。
囲碁ってのはルール上選択できる手が多く、しばらくは人間に勝てないといわれていますが、2006年ごろにモンテカルロ木探索が登場したため急速に進化。十九路盤はまだまだだが、九路盤は選択肢が狭まるため、コンピュータが有利になる。今回はUEC杯コンピュータ囲碁大会の有償ソフト、「Zen」が3人のプロ棋士に挑むことになる。
「コンピュータ囲碁がプロ棋士に挑戦 ~九路盤 ガチンコ対決~ 第2弾」
番組名 | 「コンピュータ囲碁がプロ棋士に挑戦 ~九路盤 ガチンコ対決~ 第2弾」番組URLはこちら |
---|---|
日時 | 2012年11月25日(日) 午前10:00開始 |
主催 | 電気通信大学・エンターテインメントと認知科学研究ステーション |
対局者 | 蘇耀国八段、大橋拓文五段、一力遼二段 |
ルール | 中国ルール コミ7目(持碁有)、持ち時間20分、切れたら30秒 |
立会人 | 中村貞吾(九州工業大学)、松原仁(はこだて未来大学) |
生放送スケジュール
10:00-10:20 | 開会の挨拶(対局者紹介、コンピュータ紹介) |
---|---|
10:20-11:10 | 第1局 一力遼二段(黒)vs Zen(白) |
11:10-12:00 | 第2局 大橋拓文五段(白)vs Zen(黒) |
12:00-13:00 | 休憩 |
13:00-13:50 | 第3局 蘇耀国八段(黒)vs Zen(白) |
13:50-14:40 | 第4局 一力遼二段(白)vs Zen(黒) |
14:40-15:30 | 第5局 大橋拓文五段(黒)vs Zen(白) |
15:30-16:20 | 第6局 蘇耀国八段(白)vs Zen(黒) |
16:20-17:00 | 感想戦、プロ棋士による総評、閉会 |
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント