25日開始のプラチナバンド、恩恵を受けられるのはほんの一部かも

mobile

Medium 2981237358

 

だいぶ期待していたんですが。

 

プラチナバンドの恩恵を受けるには時間がかかりそうです。

スポンサーリンク

期待しないほうがいいかも

 

いよいよ明日(2012/7/25)、ソフトバンクモバイルの900メガヘルツ帯周波数を利用したいわゆる「プラチナバンド」のサービスが始まるわけですが、どうやらその恩恵を受けるには時間がかかりそうです。

 

ソフトバンクの計画によると、今年度末の900メガヘルツ対応基地局は1万5600局と人口カバー率はわずか22.2%。90%を超えるのは14年度まで待たなければならない。孫正義社長が「最初の1週間で数百局」と話すとおり、900メガヘルツ周波数利用の当初のサービス区域はごく狭い。

 

今年度末で22.2%ですよ。今年度って来年(2012年)の3月末ってことですよね?最初の週で数百局ってことはほんとに一握りしかカバーしないってことですよね。

 

5月25日の夏モデル発表会で孫社長は「“垂直立ち上げ”で一気に改善していく」と意気込んだが、実際には「既存の2.1ギガヘルツ基地局ネットワークに900メガヘルツをかぶせていくのは容易ではない」(同社幹部)。

 

現在18万強ある基地局のうち対応してくるのが3%程度。対応機種もiPhone4,4sなど10機種に限られる。

 

しかもホームページ見たんですが、エリアの情報はどこにもない。と思ったら、ヘルプページの片隅に

 

「プラチナバンド」の提供開始日(2012年7月25日)にはホームページにてご確認頂けるよう準備中です。お待たせして大変申し訳ございません。 今後、プラチナバンド(900MHz帯)に対応した基地局を、2012年度中には約1万6千局、2016年度中には約4万1千局まで増設し、より高品質な通信環境の実現を目指してまいります。準備が整った基地局より、7/25以降順次、プラチナバンド(900MHz帯)への対応を予定しています。

(via.プラチナバンド(900MHz帯)の対象エリアを確認する方法はありますか? | ソフトバンクモバイル)

 

と書いてありました。ちょっと待てよ。2012年度中に1万6千、16年度中に4万1千って。今全部で18万強あるんでしょ?5年かかってそれしか増えてかないの?

 

つながりやすくなる秘密:プラチナバンド 特設サイト | ソフトバンクモバイルなんてサイトで大々的に宣伝してるけど大丈夫なのか?期待してる人多いぞ。上げまくって落とすのはみんな怒っちまいますよ!

 

なにより明日が楽しみです。そう、「Mountain Lion」が、ね。

 

via.ソフトバンク“悲願のプラチナバンド” 25日開始、当初は利用区域・機種限定 – ITmedia ニュース

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました