【Androidアプリ】「2013年恵方巻きの正確な方角を示すアプリ」をリリースしました

mobile

mouchoihidari

 

一日限定なのに

 

作ってみました。

スポンサーリンク

2013年恵方巻きの正確な方角を示すアプリ

 

「恵方巻き」なんて文化はいつからできたんでしょう。気がついたらみんな2月3日には同じ方向を見ながら巻物を食べてました。

 

今年も節分がやってきます。そこで、今年の恵方を正確に知ることのできるアプリをリリースしました。

 

2013恵方巻の正確な方角を示すアプリ
Kumappli
価格:無料  平均評価:null(null)

 

 

「恵方巻きを食べるときの正確な方角が知りたい」
そんなときに大変便利なアプリです。誰にでも使いやすいシンプル設計にしました。

 

【2013恵方巻きの正確な方角を示すアプリの主な特徴】
・2013年。節分には恵方巻きを、とお考えの方は多いはず。ちまたでは恵方は「南南東」なんていわれてますが、実はそれよりちょっと南寄りなんです。より正確に恵方を知りたい方に便利なアプリです。

 

【2013恵方巻きの正確な方角を示すアプリの使用方法】
・アプリを立ち上げると「もうちょっと右!」もしくは「もうちょっと左!」と表示されますので、そちらの方向に回ってください。恵方の方角になると、「そこが恵方!」と表示されます。それだけです。
・戻ってきたい場所で「現在位置を記憶する」ボタンを押すと、住所が表示されます。移動後「現在位置から記憶した位置に戻る」ボタンを押せば、その場所への経路が表示されます。この間アプリを終了していてもかまいません。

 

【アプリ制作のきっかけ】
初めて訪れる場所で駐車したり、駐輪したりすると、帰りにとめた場所がわからなくなってしまい、ムダな時間を使ってしまうことがありました。地図アプリなどを起動して現在地を記録、後でそこに戻るように経路探索をすればいいんですが、手順が多く煩雑です。そこで、シンプルに現在地を記録、ナビしてくれるアプリを作ろうと考えました。

 

【免責事項】
・本アプリによって生じた損害について、アプリ制作者はその賠償の責任を一切負わないものとします。
本サービスの利用に起因する損害については、制作者は一切賠償の責任を負いません。
アプリの内容が完全であること、正確であること、使用者の目的に適合することについて、アプリ制作者は一切保証いたしません。あくまでも参考としてお使い下さい。

 

こんな感じのアプリです。「南南東」って宣伝してますが、南南東よりちょっと南寄りなんですよ。せっかく食べるんだから正確な方向を向いて食べてみてはいかがでしょうか。そこが、恵方!

 

2013恵方巻の正確な方角を示すアプリ
Kumappli
価格:無料  平均評価:null(null)

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました