子どもを泣き止ませるのに6割以上の親がデジタルツールを使用する時代に

life

泣きやませ に6割以上の親がデジタルツールを使用 ロッテ調査  インターネットコム 2

 

時代は変化しましたね。

 

ガラガラとか天井からぶらさげてぐるぐる回るやつは消えちゃうんでしょうか。

スポンサーリンク

泣き止ませにデジタルツール

 

以前

 

子どもがグズったらこの動画を見せれば96.2%が泣き止む – でじつべ

こちらでも紹介しましたが、ロッテが「子どもが泣き止む動画」を公開。それにちなみ「子どもの泣きと育児ストレスに関する意識調査」を実施した。(via.「泣きやませ」に6割以上の親がデジタルツールを使用―ロッテ調査 – インターネットコム)

 

調査は1〜3歳の子どもをもつ母親を対象に実施。計450名から回答を得た。

 

1 子どもの泣き声をストレスに感じたことがある母親は9割

 

泣きやませ に6割以上の親がデジタルツールを使用 ロッテ調査  インターネットコム

約9割の母親が、理由がわからない子どもの泣き声に関してストレスを感じているらしい。

 

2 泣き止ませにデジタルツールを使ったことがある親が6割

 

泣きやませ に6割以上の親がデジタルツールを使用 ロッテ調査  インターネットコム 1

これは驚いたんですが、子どもを泣き止ませるために6割の母親が「デジタルツール」を使ったことがあるそうです。その内訳は、

 

「TV 番組の視聴」が90.4%、「DVD の視聴を好む子」が85.1%となり、アナログ玩具の82.7%を上回った。また、「パソコンを使った動画再生」は54.4%、「携帯・スマートフォン・タブレット端末を使った動画再生」は50.7%といずれも半数以上にのぼり、動画を楽しむ子どもが多いことが分かった。

 

とのこと。ロッテが公開した動画では52名中50名(96.2%)という脅威の確率で子どもが泣きやんだという。もうアナログなおもちゃで子どもをあやす時代は終わったのかもしれない。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました