【Apple Pay】iPhoneでSuicaを使う時、どの部分をタッチすればいいのか実験してみた【センサーはどこ?】

iPhone


いよいよApple Payスタート。あれ?どこをタッチすればいいの?

スポンサーリンク

タッチするのはiPhoneの先端部です

いよいよApple Payが使用可能になりました。これでiPhoneだけで外出も可能に。

ところで、今までAndroid等では「ここをタッチしてくださいね!」的なFeliCaマークがついてました。

こんなやつですね。

で、これが意外とシビアで、自動改札機で「ピピピピッ」とか鳴って焦った人もいると思います。

iPhoneはこのマークがないんです。さあ、どこでタッチしたらいいのか実験しました!

先端です

結果からいうと、先端部分です。iPhoneの上辺をSuicaリーダーに当てるイメージ。

今までは、「面と面」がぶつかる感じでしたが、iPhoneについては、「面と線」(線がiPhone)がぶつかる感じになります。

どうやらiPhoneには、先端部分にNFCアンテナが内蔵されているようです。

この部分を、読み取り部にくっつける感じでいくとうまくいくと思います。

最初は結構ドキドキする方もいると思いますので、ぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました