ソフトバンク、まさかの1.2GB制限。
どうなってるんでしょうか。
複雑でよくわからない
ご利用の際に制御することがあるコンテンツやサービスについて | ソフトバンクモバイル
SoftbankのiPhone5、パケット定額プランは、「パケット定額 for 4G LTE」です。そのプランに、「前々月の通信料が1000万パケットで速度規制が入る」と書いてあります。約1.2GBです。規制期間はまるまる1ヶ月と。無制限って言ってたよね?
当初はLTEでの通信は対象外ではないか、と言われていましたが、どうやら「LTEでの通信分も通信制限のパケット量に入る」という回答がきたようです。
@loglogno1 SBCare阿部です。お伺いした内容についてですが、4G/LTEも通信速度の制御対象となりますので、ご注意くださいませ。以下のURLに概要を記載しておりますので、ご参照くださいませ。こちら⇒ bit.ly/qzdEHn
— カスタマーサービス担当さん (@SBCare) 9月 23, 2012
もしかしたら、LTEでのデータ通信量が、通信速度規制の対象となるパケット量には入るけど、翌々月の制限は3GだけでLTEは速度制限なしって可能性もありますが、それにしてもひどい。
だから記者会見での孫さんの言葉をちゃんと拾ってみた。
(パケット定額料に対して)
次にそのパケット定額の件ですけれども、iPhone5向けのパケット定額は我々の通常のLTE向けのパケット定額5985円に対して、iPhone5専用に5460円、月々5460円で「使い放題」、KDDIさんはここが7GBで制限がありますが、我々は「使い放題で」5460円という、iPhone5専用の料金プログラムを用意しました。
(テザリングオプションについて)
さきほどiPhone5に対して、私どもソフトバンクは、5460円で「使い放題」、「無制限」ということを申し上げましたけれども、テザリングを活用する希望者、テザリングオプションを実施した場合には、上限が7GBまで、という形になります。
このようにはっきり言っています。「容量無制限」と「速度規制」は別のことだったのか!やられた!と思いましたが、「無制限」って言ってる。KDDIとも比べてる。
おそらくテザリングオプションに入れば、7GBの制限になるんだと思うんですが、無制限だ!と思って加入した人にとってはそれで妥協しろと言われても厳しいのでは。
きっとLTEは無制限!ってとこで落ち着きそうな気はしますが・・・。それでもどうかと思うんですが。行末を見守りましょう。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント