iPhone5は、au版が「テザリング」、Softbank版が「通信料無制限」の利点あり。料金は変わらず※SoftBankもテザリング対応との発表がありました

iPhone

Auトップ

 

テザリング分auのほうがオトクという記事を書きましたが、訂正です。

 

一長一短でした。※さらにSoftBankから「テザリング可能」の発表がありました。

スポンサーリンク

乗り換えについて

 

これだけ見ればわかるiPhone5の料金まとめのまとめ。とりあえず月にかかるお金が知りたかったらこれを見て! – でじつべ

 

※追記:SoftBankがテザリング対応を発表しました。簡単!すぐわかる!ソフトバンク緊急記者会見内容5項目まとめ – でじつべ

 

でまとめたんですが、au→Softbank、Softbank→auの乗り換えを考えると、どちらも総支払額が

 

16GB:138600円
32GB:148920円
64GB:159240円

 

と同じになります。両者あわせてきたんだな、だったら一緒に発表しちまえばよかったのに!と思ったんですが、よく考えると、auはテザリングが可能です。Softbankはできません。

 

au版にはテザリングがある分、7GB以降通信速度が128kになってしまうという制限があります。一方、ソフトバンクは、iPhoneのLTE定額プランについては、通信料無制限です。

 

よって、「テザリング」を選ぶか「通信料定額」を選ぶかで評価が変わってくる感じですね。参考にしてみてください。

 

※追記:SoftBankがテザリング対応を発表しました。簡単!すぐわかる!ソフトバンク緊急記者会見内容5項目まとめ – でじつべ

 

こちらもどうぞ!

これだけ見ればわかるiPhone5の料金まとめのまとめ。とりあえず月にかかるお金が知りたかったらこれを見て! – でじつべ

iPhone5は、au版が「テザリング」、Softbank版が「通信料無制限」の利点あり。料金は変わらず

これだけ見ればわかるiPhone5の料金まとめ(Softbankで機種変更編)※追記アリ – でじつべ

これだけ見ればわかるiPhone5の料金まとめ(auからSoftbankへMNPする場合編) – でじつべ

これだけ見ればわかるiPhone5の料金まとめ(SoftbankからauへMNPする場合編)※訂正版 – でじつべ

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました