Zoff PCレビュー2 日常生活でZoff PCを使うとどうなるのかPart1

fashion

zoffpc

 

Zoff PCのレビュー第2弾。

 

Zoff PCをかけて歩いてみた。

スポンサーリンク

微妙な色合い

 

Zoff PCレビュー1:噂のPCレンズの外観は?度入り・カラーレンズってどうなの? – でじつべ

こちらのレビュー第一弾ではファーストインプレッションを書いたわけですが、今回は第二弾。Zoff PCをかけて町中を歩いたり、本を読んだりしてみた。

 

街歩き

 

Zoff PCはカラーレンズで、クリアタイプではなく色の濃いほうです。かけた姿を鏡で見ると、ちょっと気になる。まわりから見ても明らかにわかるくらいなので、きっと何人かは気づくんだろうなぁと思いながら外出。ちなみに真っ昼間。

 

最初は全然大丈だったんですが、しばらくしてメガネを外してみるとあまりの景色の違いに唖然。PCレンズをしていると、常に夕方な感じです。サングラスほど主張するわけでもないので、なんか変な感じ。天気悪いのかと思ってメガネ外したらピーカンだったり。あんまり気分のいいものではないので、Zoff PCの屋外使用は控えようと思った次第です。

 

読書時は?

 

その効果からか「目が疲れないメガネ」と考えがちなZoff PC。本を読むときに使ってみたところ、どうもあまりよろしくない。個人的な印象ですが、逆に目が疲れる気がしました。なんかブルーライトをカットするのが目的であって、本を読むのは目的外ですもんね。しばらく読んで耐えられなくなったので普通のメガネに戻しました。

 

まとめ

 

Zoff PCはPCやスマホ使用時以外は使わないことにした。これも個人差だとは思うんですが、私はこの結論に達しました。ただ、今もPC用メガネで作業しているわけですが、ものすごく楽です。目の疲れを感じません。本来の目的であるブルーライトカットは素晴らしい効果があると思うので、PC作業が多い人は「買い」ですよ。今度はこれでご飯でも食べてみようと思います。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました