米Amazonが教科書レンタルサービスをスタート。苦学生歓喜

edu

Medium 1525467841

 

教科書代って高いんだよな。

 

あれ教授の書いた本の部数を伸ばす罠でしょ?

スポンサーリンク

7割引、130日レンタル可能

 

Amazonが、教科書のレンタルサービスをアメリカの大学生向けに開始すると発表しました。

 

教科書ってかなり高いのよね。授業料に含めてほしいわ。しかもだいたい教授の著書を買わされるわけ。幻滅よね。売上の一部は教授に入るのよ。毎年同じ時期に売上が上がってるんだわ。きっと。

 

ということで、Amazonが教科書レンタルするらしいわよ。アメリカでは毎年約600ドルが教科書代で消えてくんだって。だからAmazonが70%オフで 教科書貸して、学期が終了したら返却してもらうらしいのよ。

 

そりゃうれしいわ!と思いきや。レンタル返却時のコンデイションに厳しいんだって。教科書とはいえハイライトやメモを入れてはならず、シミやページの破れなどもNGだわ。

 

そんな教科書、教科書じゃないっしょ。どきどきしながら丁寧に教科書使うなんて私にはできないわ。みなさんはどう考えますこと?

 

via.Amazon、教科書のレンタルサービスをスタート!定価の7割引で最長130日間レンタル可能 | IRORIO(イロリオ) – 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました