空気感を味わう
空気感を伝える
人の可聴帯域を超える周波数
ソニーがヘッドフォンの新製品を発表した。
新発売された「MDR-1R」の何がスゴイって、人間の可聴帯域(20~2万Hz)を超える4~8万Hzの広帯域再生を可能にする「HDドライバーユニット」を搭載した密閉ダイナミック型ヘッドフォン、ってとこ。人間が聴こえる音以外も再生することによって、「空気感」までも伝えてしまうヘッドフォンになっている。
さらにおもしろいのはワイヤレスモデルの「MDR-1RBT」。こちらはあの「おサイフケータイ」機能を使って接続設定をする。初期接続ではスマホをタッチするだけで電源がオン、ペアリングから接続まではあっという間。その後もタッチで接続や切断、機器の切り替えが行える。
もう1つ、99.7%という驚異的なノイズキャンセリング性能を持った「MDR-1RNC」も発売。
希望小売価格は、MDR-1Rが30975円、MDR-1RBTが43050円、MDR-1RNCが49350円。近日発売とのことです。
via.MDR-1シリーズ | 商品ラインアップ | ヘッドホン | ソニー
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント
【人間の可聴帯域を超えた】ヘッドホン「MDR-1R」…
人間の可聴帯域(20~2万Hz)を超える4~8万Hzの広帯域再生を可能にする「HDドライバーユニット」を搭載…