なぜ雑誌はその月ではなく、翌月や翌々月発売号として販売しているのか

book
by カエレバ

スポンサーリンク

12月なのに2月号?

ずっと気になってきたこと。それは、雑誌が1月発売なのに2月号と言って堂々と発売すること。もっと言えば、1月なのに3月号って書いて売り出してるのもありますから!

ということで調べてみた。要約すると、

「日本雑誌協会」というものがあり、その中に「最大40日先付協定」というものが存在するらしい。これは要するに、発売するときに40日先にあたる月の表記まで認められるというもの。

たとえば1月1日発売の場合、40日後は2月10日なので、2月号を名乗ってもいいと言うこと。よって1月21日などの下旬発売の雑誌は、翌々月表記をしてもよいというルールだそうです。

なんのためにそんなことするんだろうと疑問に思ったのですが、どうやら「印象がいいから」っぽい。確かにいつまでも新しい感があったほうがうれそうですもんね。

すっきりしたような、してないような・・・。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!


タイトルとURLをコピーしました