「本を裁断することなく自炊」という夢が実現?大日本印刷と東大が3Dブックスキャナを発表

book

NewImage

 

これはすごい。

 

1分間に250ページ読み取れるらしい。

スポンサーリンク

1秒に4ページ

 

「自炊したいけど、本壊すの気がひけるんだよね〜。」といういわゆる「非破壊自炊」の夢が実現するかも?大日本印刷と東京大学の研究チームが、裁断していない本を1分間に250ページの速さでスキャンできる世界最速級のブックスキャナを開発したそうです。(via.3D book scanner blows through tomes at 250 pages per minute)

 

NewImage

 

この不気味な装置がそのスキャナー。まずすごいのが「高速ページめくり装置」。1分間に250ページの速さでページをめくれるらしい。そしてそれを2台のカメラで撮影するのだが、このカメラは

 

3次元形状を1秒間に500回の速度で把握し、最も高画像で撮れるタイミングで撮影することにより、解像度を1インチあたり400画素に高めることに成功しているという。撮影した画像は、3次元情報を元に画像を補正する特別なソフトウェアで書籍画像に復元され、PDFやEPUBなどにも容易に変換できる。従来のブックスキャナーのように、本を裁断する必要はなく、3次元補正をしてスキャンをする点など、Google の採用するスキャン技術と共通点が多い。

via.非破壊で250頁/分を読み取る3Dブックスキャナ、大日本印刷と東大が発表 – Engadget Japanese

 

とのこと。そして大日本印刷は、このスキャナーを使い2013年度中に図書館の蔵書を電子化するサービスでの運用開始を予定している。さらに価格は未定ながらもブックスキャナーの販売についても検討しているという。

 

非破壊自炊の夢、叶えることができるのか?注目です。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました