Tweet自体を保存しておきたい時は・・・。
こうやってPocketに送ってます。
つぶやきを保存したいんよ
3ヶ月で月間14万PVを達成した情報収集術(1)〜情報はすべてPocketに集めなさい – でじつべ
3ヶ月で月間14万PVを達成した情報収集術(2)〜RSS速読法で「RSSハイ」を体験する – でじつべ
3ヶ月で月間14万PVを達成した情報収集術(3)〜ブックマークレットを使ってPocketへ保存する – でじつべ
3ヶ月で月間14万PVを達成した情報収集術(4)〜Twitterの情報をPocketへ(URL編) – でじつべ
だいたいこういうのは時間をおいて連載するもんだと思うんですが、勢いで書いてます。
つぶやき自体を保存する
3ヶ月で月間14万PVを達成した情報収集術(4)〜Twitterの情報をPocketへ(URL編) – でじつべ
こちらで紹介した方法だと、ツイートにあるURLのページしかPocketで保存できませんでした。
3ヶ月で月間14万PVを達成した情報収集術(3)〜ブックマークレットを使ってPocketへ保存する goo.gl/fb/a84nG
— でじつべさん (@dgtube) 8月 3, 2012
こういったツイートはURL先のページが保存されるんですが、
いけえええええええ!そこだあああああ!!!
— でじつべさん (@dgtube) 8月 3, 2012
こんなツイートは、保存しようとしても「あとで読む」が選択できない状態になってしまうので、Pocketに送ることはできません。これはMacの「夜フクロウ」でもiPhoneの「Twitter公式」でも一緒。
それではどのようにツイートを保存しているのか、ご紹介します。
Macの夜フクロウの場合
1 保存したいツイートを右クリック、「ブラウザで開く」を選択
2 ブックマークレットでPocketに追加
なんか大したことない方法で申し訳ないんですが、これが一番いいんじゃないかと思います。iPhoneでも同じように・・・といきたいんですがそうはいかないんですね。
ブックマークレットではカバーしきれない部分がでてきました。そんな時は必殺技「メールでポケットに送る」を使います。これを使えばほぼどんなアプリとでもPocketは連携できるんです。
次回はメールでPocketに送る方法を紹介し、それを使ってiPhoneでツイート自体を保存してみたいと思います。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント