3ヶ月目で月間11万PVを達成した方法(1):面白いブログに共通する3つの条件

自分がブログを書いてきた方法が少しでも参考になればとシェアしてみます。
3ヶ月目で月間11万PVを達成した「でじつべ」の考え方。
おもしろいブログの共通点
こんにちは。@dgtubeです。
おかげさまで2012年4月8日に開設したこのブログ「でじつべ」も、3ヶ月目にして月間11万PVを達成することができました。その後もコンスタントにPVを維持できていてうれしい限りです。
今回から、私が3ヶ月目で11万PVを達成するまでに至った考え方や方法を、少しでも参考になればと思い、何本かの記事に分けてシェアしていくことにしました。もちろん私の考え方なので、反論や意見もたくさんあると思いますが、1つの例として見ていただければ幸いです。
まず最初に扱うのが「おもしろいブログに共通する3つの条件」。
世の中にはたくさんのブログがあります。そのほとんどは素通りされ、読者を獲得することができません。それでは、「おもしろいブログ」にはどんな条件が必要なのか。ブログ開設前に、人気ブログとそうでないブログをたくさん見て考えたことが、樋口裕一さんが書いた「読ませるブログ」という本の考え方と全く同じだったのでそれを紹介します。
おもしろいブログに共通する3つの条件
1 読み手が知らない情報が含まれている
まだ知られていない情報が書いてあるだけで、読者を獲得することができる。いわゆる「〜する方法」や芸能ニュース、裏情報的なものです。
2 読み手にはない体験が含まれている
珍しい体験や貴重な体験談など、読者がまだしたことのない体験や、同じ体験をしたことがあるなど、読者の興味に応える「体験」が書かれていれば、文章がおもしろくなる。
3 誰もが知っている有名人が書いている
いわゆる「アルファブロガー」と呼ばれる人や、芸能人のブログはおもしろい。なにを食べたか、どこで買い物したかなど、なにを書いても価値がでてくる。どんな情報も、有名人が関わるだけでおもしろくなる。
知らない情報と、知らない体験
この3つのうち、どうがんばっても簡単にクリアできないのが3番。これについては、ブログの中の人として有名になるか、芸能人、有名人になるしかない。
よって必然的にブログ書きとして改善していくのは1と2になる。自分自身のブログを振り返り、「読み手が知らない情報が含まれているだろうか」、「読み手にはない体験が含まれているだろうか」といったことを検証してみるのがおすすめです。
と書いている私のブログがおもしろいかと言うと、どうかわからないんですけどね!むしろダメかも。でも、この2つのことを必ず意識しながらブログを書いてきたことは事実です。自分の意見や考えももちろんですが、「知らない情報」と「知らない体験」が入っているかを考えながら記事を書くことは、きっとプラスになると思いますよ。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!