やっぱりブログエディタは必須!
Windowsで有名なブログエディタ、Zoundry Ravenを導入です!
ダウンロード
Zoundry Raven: Think – Write – Publish
こちらのページ右上の「Download Now!」からダウンロード、インストールしてください。ちなみにこのソフト、USBで持ち歩くこともできます。どこのパソコンでも同じ環境でブログが書けて非常に便利。しかも無料ですよ!
Zoundry Ravenの日本語化
ちなみにまず日本語化しました。
Zoundry_Raven_JP_Language_001.zip
こちらからファイルをダウンロードします。
そして解凍したフォルダに出てきた3つのファイルを、Zoundry Ravenをインストールしたフォルダにある「system」フォルダの中の、「bundles」というフォルダに3つともコピー。
system
bundles
3つのファイルをコピー。
あとはZoundry Ravenを起動すれば、日本語化されているはずです。
設定方法
Zoundry Ravenを起動すると、次の画面になります。
おこしやす!日本語化ファイル作った人おしゃれですね。「アカウントの作成」を選択しましょう。
つぎの画面ではブログのURLを入力します。
すると自動的に「サイトの種類」と「API URL」が入力された状態で次の画面に行くはずです。入力されていない場合は自分で設定しましょう。あとはアカウント名、ユーザー名、パスワードを入力して進めば、ブログの記事をダウンロードしてくれます。
まとめ
以上でブログエディタ「Zoundry Raven」の導入は終了です。意外とカンタンでしたね。次はいよいよWindowsからブログ更新してみたいと思います!
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント