スクリーンショット撮影ソフト「Screenpresso」の導入〜「Skitchの代わりはこれで!」-Windowsでブログを効率的に2

「Skitch」の代わりはこれで決定!
Windowsで効率にブログを書くためにやったこと第2弾、「スクリーンショット撮影アプリ」の導入です。
Skitchの代替はこれだ!
MacにはSkitchというとても便利なスクリーンショット撮影アプリがあります。
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
ドラッグで撮影場所を指定できたり、スクリーンショットをカンタンに編集できたりと、非常に便利なアプリです。Windowsでも同じようなアプリがないかと探したところ、「Screenpresso」というアプリが見つかりました。
Screenpresso
Screenpresso – 最高のキャプチャソフトがすぐ手に入る
上記サイトからダウンロードします。
手順通りにダウンロードし、インストールしましょう。場合によっては.NET Frameworkのアップデートが必要なこともあるのでご注意ください。バージョン3.5のSP1が必要です。
Screenpressoの起動
Screenpressoを一度起動すると、次回から「Printscreen」のキーを押すと、Skitchのような範囲選択カーソルに切り替わるので、範囲をしていしてスクリーンショットをとることができます。
さらに撮ったスクリーンショットに、矢印や文字入力、吹き出しを入れることも可能。
Windowsでも、Skitchのような快適スクリーンショットライフが送れそうです。ところで、スクリーンショットアプリを紹介するスクリーンショットを撮るのがめんどくさくて、今回も文字だけの記事になってしまいました。次回からはきっと、画像入りの記事になるはずです。お楽しみに。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!