Windows XPでブログを効率的に書くためにやったこと1 Google Chrome&Dropboxのインストール

blog

Chrome
Chrome / nipun_kul

 

ある会合に出席してみて思いました。Mac派ばかりじゃなくてWindows派の人の気持ちにもなろうと。

 

とうことで、Windowsでブログを書くためにやったことを、忘備録的にご紹介していきます。

スポンサーリンク

Google Chromeのインストール

 

IE6という化石のようなブラウザがインストールされていたので、Chromeをインストールしました。

 

Google Chrome – ブラウザのダウンロード

 

こちらのサイトからダウンロード、指示に従ってインストールするだけ。Chromeが起動したら、Googleのアカウントを入力すればブックマークなど、一気に共有可能。信じられないくらい便利。Macで使っているブックマークレットなどもそのまま移行されます。

 

Dropboxのインストール

 

Dropbox – 生活をシンプルに

 

こちらのページからダウンロードし、指示通りインストールします。私はDropboxのアカウントを持っていたのでそれを入力しました。完了した瞬間に同期が始まります。すごい世の中になったもんだ。

 

まとめ

 

ブログを効率的に書く上でこの2つのアプリケーションの導入は必須だと思われます。しかもいままでの環境があっという間に移行できました。今はMac派の人も、いずれどうなるかわからないですから、うまくファイル管理などしておくといいかもしれません。

 

次はこの記事を書いていて欲しいと思った「スクリーンショット」について書いてみます。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました