AppleTVを他社製リモコンで操作可能にすると超絶便利になる件

これはやらないと損。
AppleTVを、テレビのリモコンで操作可能にしちゃいましょう!
設定はカンタン!
AppleTV搭載のリモコン、デザインも良くて満足なんですが、やたらと増えちゃうんですよね。リモコンって。そんな問題を解決する方法がありました!AppleTVは他社製のリモコンを追加できたんです!
1 AppleTVで「設定」から「一般」、「リモコン」を選択
2 「リモコンの追加」から「開始」を選択
3 Apple Remoteの6つのボタンに対応するアイコンが表示されるので、それぞれに対応させたいボタンを、青いバーがいっぱいになるまで押し続けます。
4 この作業を6つのボタンすべてで行います。
以上で設定は終了!これでApple Remoteを使わなくても、いつものテレビやデッキのリモコンでAppleTVを操作できるようになります!超ベンリ!ちなみに私は、ブルーレイレコーダの「カパッ」と開けるとでてくる部分を使ってますよ!お試しあれ!
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!