でた!〜を買うべき◯つの理由系記事!
今回はオススメなので書いちゃいます。
Airpodsは今までで最高のイヤホンである
AirPods、たまらなくいいです。いいところをあげていきます。
1 線がない
まあこれに尽きるわけですが。イヤホンに線がないことは相当な強みです。だってイヤホンのコード嫌でしょ?まず取り出すときからむし。ヨリがあるから直すでしょ。それで首の後ろ通して、首筋が冷やっとしたり、暑くて気持ち悪かったり。かといって服の上からコード通すと安定しないし。そして線があるとガサガサ言う。こいつかなりやっかい。音楽聞いてるんだかガサガサ聞いてるんだかわからないときもあり。んでしまうときも綺麗に巻いて巾着みたいのに入れたり。なんでこんなにちゃんといれたのに次出すときまたからんでるの?
と言う感じであんまりやってはいけない長文の段落を書いてみたわけですが、全てが解消されます。
ジッポーみたいな感じで開ける(これが結構気持ちいい)
↓
イヤホンを耳につける
↓
勝手に接続する
あとは音楽を聴けばいいだけ。ストレスフリー。線がないのが落ちるのが不安だって?それ、線があるから落ちてたんですよ。
2 音質がいい
これは誤算でした。
普通に聞くに耐えられます。特に通勤通学の時なんて、充分な音質が感じられます。むしろ通勤通学チューンされてるかのような音。
今までで安いイヤホンしか使ったことない人には新しい世界が待っています。
もちろん高級イヤホンユーザーの皆様は期待しすぎないでくださいね。
3 切れない
EARIN使ってたんですが、結構切れるんですよ。ぶちっと。特に右耳。で、切れたままかえってこないことがある。そしたらまたケースに入れて取り出すわけですが、これが超ストレスでした。
ところがAirpodsは、まったく切れません。昨日の家の中と今日の通勤では一度も切れませんでした。むしろどうなってんだ。iPhoneをポケットやカバンに入れて持っていても問題ないです。
個人的な見解ですが、うどん部分が超重要な役割を果たしてるのではないかと思います。デザイン的にいろいろ言われていますが、このうどん部分があるから素晴らしいデバイスに仕上がってるんですよ!きっと!
4 遅延がない
これもEARINとの比較になりますが、Bluetoothイヤホンで悩ましいのが遅延の問題です。
特にEARINに関しては、まず左耳で音を受信し、それを左右同時に鳴らすために右に送ったのち「せーの!」で音を鳴らしてるっぽいので、すげー遅延があります。動画は見られたもんじゃないし、ゲームもできません。音ゲーがハードモードでも簡単すぎる人はEARINモードオススメ。
まあ音楽聴くなら関係ないので、そこは諦めようと思ってたら!AirPods、遅延ほぼない!動画見られる!ゲームできる!皿洗いしながらユーチューブ見られる!線ないから自由な動きができる!ほら、買うしかないよ!
コメント